お手入れ方法

生きている自然素材「木」

先人が重視した木が持つ通気性や調湿性と、害虫から身を守る殺菌作用を活かすため、無塗装にこだわりました。以下の内容にご注意頂き末永くご利用ください。

洗いと乾燥

(1) ご使用後は棕櫚たわしを使い、40~50度のお湯で洗いよくすすぎます。浸け置きは木がふやけ、歪みや変形の原因になりますのでお避けください。

棕櫚たわしでの洗浄
40~50度のお湯でよくすすぎます

(2) 洗浄後はすぐにやわらかい布で拭き取り、風通しの良い所に立て掛けてしっかりと乾燥。乾燥不十分でのご使用はカビの原因となります。箱形の場合は開口部を上向きにして乾かしてください。
※白木製品は水分を含むと膨らみ、乾燥すると縮む特性があります。

やわらかい布で拭き取り
箱形の場合は開口部を上向きに
乾燥図解

ご使用時のポイント

(1) ご使用前には内側の表面をさっと水で濡らし、乾いた布で軽く拭いてからご使用ください。水膜を張り汚れや匂いの浸透、ご飯等のこびり付きを防ぐ効果があります。

(2) 天然無垢材のため、環境や季節によって反りが生じる場合がございます。蓋が反った場合は、反った面を軽く濡らし、その面を下にしてしばらく置いてください。無垢の木の性質で元にもどります。

(3) 無塗装のため、ご使用環境により黒ずみが発生する場合がありますが、ごく自然な経過になります。木に含まれるタンニンと、ご飯などのでんぷん質が反応したものですが、酢水(酢:水=1:1)に浸けると和らぎます。

お手入れ方法

(1) 繰り返し使用し艶がなくなってきたら、蜜蝋バウム、亜麻仁油等の乾性油を使い、お手入れしてください。スポンジに蜜蝋バウムやオイルを少量取り、木目に沿って塗ってください。数分後乾いた布で余分な油を拭き取ってください。木の表面を保護し、撥水効果とほどよい艶を出して、無垢ならではの木目の美しさを保てます。
※食べ物を入れる部分には塗布しないでください。

(2) 白木の部分の気になる傷やシミは、サンドペーパー(#240)で削り取ることができます。

(3) 気になる汚れには、水で洗わずそのまま米ぬかを振りかけ、擦りつけるように汚れを落としていきます。米ぬかが汚れや嫌な匂いを吸い取り、しっとりしてきたらよくすすぎます。

米ぬかを擦りつけるようにして汚れを落とします
しっとりしてきたらよくすすぎます
お弁当箱のお手入れは米ぬかで。
棕櫚たわしと米ぬか

オリジナル蜜蝋バウムについて

製造過程のおが屑から自社で抽出した杉精油に、蜜蜂が分泌する天然のロウと木材に適
した食用クルミオイル加えた、自然素材の蜜蝋バウムです。お子様にも安心です。保存料無添加のため冷蔵庫での保管をおすすめします。
こちらでご紹介したお手入れ用品は、こちらからご購入いただけます。

蜜ロウバウムセット
バウムの製造過程
バウムの製造過程

お手入れ方法 3つのポイント

  1. 棕櫚のタワシを使い、40〜50度のお湯で洗う。
  2. 綺麗な布で水分をしっかり拭き取る。
  3. 風通しのよい日陰で上向きにして十分乾かす。
  • 熱めのお湯は、汚れが取りやすく乾きやすくなります。
  • スポンジだと木目に汚れが入っていきますが、棕櫚タワシは木目の汚れも取ってくれます。
  • キッチンクロスなどで水分を拭き取り、上向きに立てかけて風通しの良い場所で陰干しします。

ご使用前のポイント
使用前はさっと水にくぐらせ、キッチンクロスで軽く拭いて湿らせた状態でご飯を入れるとくっつきにくくなり、洗う手間が減ります。

道具を育てる楽しみ

お手入れというと、いつまでも新品の状態を保つことだと思われるかもしれません。しかし、自然素材の道具を使うことは、使い込むほどに風合いが増す経年変化を楽しむことでもあります。使い始めた時よりも、よい道具に育てることを楽しみ、物の選び方やものを大事にする心も育てます。

お修理について

こちらの「修理お問い合わせ」フォームよりお問い合わせください。

ご使用上のご注意

  • 重曹・漂白剤・洗剤は避ける
  • 直射日光はひび割れや変形の原因
  • 食洗器・乾燥機・電子レンジ不可
  • 冷蔵庫への保存は乾燥し破損の原因
  • お湯で棕櫚たわしを使い洗う(熱湯禁止)
  • 柔らかい布で水分ををすぐに拭き取る
  • 開口部を上向きにしてしっかり乾燥
  • 乾燥保護に蜜蝋バウムを塗る


箱屋常吉の商品は、植物として育ってきた自然の風景が見えてくるような木にこだわり、ひとつひとつに個性を持っています。ふたつとない木目や色合いなど、豊かな表情をお楽しみください。